航空業界で働く女性は、離職率が高い
このような話、皆さんも聞いたことがあるのでは?
その中でも、グランドスタッフの離職率はグンを抜いて高いです。
今日はこの話をしたいと思います。
- グランドスタッフの平均勤続年数
- なぜ離職率が高いのか
グランドスタッフとして10年以上働いた私が、その答えを教えましょう。
若い子ばかり!グランドスタッフの職場

2021年度入社の採用試験は、中断する航空会社も多いですが、例年航空会社は多くの新入社員を採用しています。
オリンピックに向けてだったり、訪日外国人観光客が増えたためなど理由がありますが、
離職者が多い!
これが1番の原因!
平均勤続年数
グランドスタッフの平均勤続年数は、5年くらいかと思います。
3年以上働いたらいい方で、5年以上働ければある程度責任があるポジションを任されます。
もちろん訓練期間中に辞める人も毎年いますし、1年未満で辞めていく人も多いのが現状です。
しかし女性が活躍出来る職場なので、産休後時短勤務で働いているママさんもいます!
希望があれば社内異動もありますし、他の空港などに出向もあります。
空港以外にも、東京の本社勤務に異動になったりと、入社5年目くらいになるとグランドスタッフ以外の職種にどんどんチャレンジしていく職場もあります。
だいたい5年いれば、会社全体のことが見れてきて他の業務や転職を考え出すようになる傾向があるように感じます。
私の場合は、5年目に前から興味があった教育チームの業務につけたので、そのまま任期を全うすることに。
その後、グランドスタッフの業務に飽き飽きしている時に、部署異動も経験できました。
自分の中では、お給料は少ないけど困らなかったし、案外恵まれた社会人生活を送れたなと思っています。
なぜ離職率が高いの?

グランドスタッフは人数も多いので、毎月誰かしら辞めていきます。
特に、ボーナスをもらったあとは大量の離職者が・・・
グランドスタッフの「離職する理由」が多いものをまとめてみました。
給料が安い
圧倒的にこれ!
給料が割に合わない!
グランドスタッフは、肉体的にも精神的にも大変な場面があります。
1週間休暇の後に出勤していたら、せっかく覚えた規定が変わっていたりと常に最新のことをインプットする必要があります。
その大変さに比べると、給料が低いと感じる人が90%以上です。
特に新人の時は、バイトした方がいいんじゃない?と思うほど少なかったな~。
でも、便が遅れたり欠航しない限りは残業もない。
自分が欠勤しても他の人が代わりに仕事をしてくれるので、考え方によってはラクだなと思う事もありますけどね。
体力的にも精神的にもキツイ
勤務体制が、4日働いて2日休むというシフト勤務が基本です。
また早番、遅番、深夜便がある空港は夜勤もあります。
と~っても不規則です!
また追い打ちをかけるように、業務中にお客様と搭乗口まで走ったり、カウンターで3時間立ちっぱなしだったりと肉体的疲労感も重なる。
そして、お客様からクレームを言われて精神的にも疲労する。
そのため「人間らしい生活をしたい」と、規則正しい土日休みの仕事に転職する人も多いのです。
私はシフト制は、案外合っているな~と思っていました。
寿退社
寿で退職する人も多いです。
むしろ寿退社をしたい!と頑張っている人も多かった!
結婚して遠方に住む、結婚して専業主婦になるなどの理由で離職する場合も。
また居住地も、空港から〇KM以内と指定されてる会社も多数です。
シフト制なので夫と顔を合わせる時間が取れない・・・と、仕事は好きだけど泣く泣く辞めていく人もいました。
仕事が向いていない、上司と合わない
グランドスタッフの仕事は、色々なことが同時進行で行われ、優先順位をつけて行うことが求められます。
テキパキとした人の方が向いています。
そのため仕事の覚えが悪い場合、訓練が延長になります。
また上司とも合わないと感じて、早々に辞めていく人も。
よくあるのが、日系大手のグループ会社にせっかく就職できたんだからと周りが離職を反対する場合がある。
特に両親とかが反対するパターン!
周りの意見よりも、自分の意志を大切にして欲しいですね。
もう限界!と倒れる前に、自分に合っている仕事を見つけるべきです。
まとめ:『グランドスタッフの離職率が高い理由は、給料に見合った仕事内容ではないから!』

現役のグランドスタッフに、
「給料いくらあれば満足する?」
と質問してみたんだけど、
「手取り22~25万以上」と答える人が多かった気がします。
家賃手当がある場合の回答だから、家賃補助がない場合はもっと欲しいと思うはず。
入社年次が若い人は、給料の安さが原因で離職を考えるけど、
お局レベルになると、この先の働く環境に悩んで離職を考える人が多いですね。
- グランドスタッフの勤続平均は5年前後
- 離職理由は、給料が安いがダントツで多い
- その他に、シフト制勤務が嫌なためや寿退社の場合も
- 人間関係に悩む人もいる
毎年多くの新入社員を抱えると、正直顔と名前が一致しないこともありました。
それに自分の同期はどんどん減ってしまい、孤独を感じることも。
後輩から慕われるのは嬉しいけど、
- 後輩たちの会話に無理に入ったら、面倒に思われないかな?
- 遊びに誘われるのは嬉しいけど、無理していないかな?
- この仕事を任せたいけど、どう言えば頑張ってくれるかな?
など、グランドスタッフ歴が上がるほど、後輩との関係性に悩みが出てきましたね。
あとね、30歳過ぎの独身グランドスタッフは、行き遅れと陰口を言われています。
だって私も入社したころ、
「あんな風に30歳過ぎても未婚だなんて、残り物にはなりたくないね!」
と言っていたし、早く寿退社するぞー!と思っていたな~。
話がズレましたが、憧れだけじゃ勤まらない仕事ということを覚えてくれたらうれしいです!