MENU
よつ葉
    国内航空会社で10年以上勤務
    旅行が大好き、飛行機大好き
    娘との旅育にも興味あり
    隙間時間にブログを更新中!
     
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

抱っこ紐のままでも乗れる?里帰り出産後、生後2か月で飛行機デビューした体験談

里帰り出産を終えて、初めて赤ちゃんと飛行機に搭乗。

今までは1人で機内で音楽を聞いたり、本を読んだり、寝てたりと自由気ままにフライト時間を過ごしていました。

でもそれはしばらくお預け。

今回は里帰り出産後に、生後2ヶ月で飛行機デビューした赤ちゃんとのフライト体験記をお届けします。

この記事の内容
  • 赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるのか(国内線の場合)
  • 飛行機デビューに向けて、事前に準備したこと
  • 当日の様子


記事の前半は、赤ちゃんがいつから飛行機に乗れるかを記載しています。

後半以降に私が事前に準備したことや当日の様子を書いているので、体験談のみ知りたい場合は目次から飛んでくださいね!


里帰り出産後に飛行機デビューを控えている全国のママさんたちの参考になればと思います。

よつ葉

航空会社勤務で飛行機は乗り慣れてる私ですが、子連れ飛行機は大変でした。

もくじ

赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるの?

日本国内の航空会社は、生後8日以上から飛行機デビューが可能です。

生後8日以上から飛行機に乗れると言っても、今は産後の1ヶ月検診がある病院がほとんどですよね。

そのため赤ちゃんの飛行機デビューは、生後1ヶ月前後が多いです。

赤ちゃんの飛行機の料金

大人1人に対して、幼児(0歳〜2歳)は1名まで無料です。(一部LCCは、抱っこの赤ちゃんでもお金がかかります)

例えば、大人1人で幼児2人(0歳と2歳など)と一緒に搭乗する場合は、幼児1人分は小児運賃を購入して席を確保する必要があります。

JAL HPより

JALで1歳までのお子様が1人で座席に座る場合、チャイルドシートが必須です。

無料の貸し出しもしていますので、搭乗2日前までに予約が必須です。

詳しくは公式HPをご覧ください。

まずは飛行機の予約をしよう!

飛行機は早めに予約し、割引運賃で購入した方が安い金額で搭乗できます。

しかし出産はいつになるか見通しがつきません。

計画分娩でも、産後にトラブルがあった場合は退院が延期になることもあります。

そのため早めに飛行機の予約をしたい場合は、そのあたりのリスクも考えた上で購入するか、
予約変更が無料でできる運賃で購入するのがベストです。

予約変更をする可能性が高いのであれば、株主優待割引で購入するのがおすすめです。

同期

株主優待券は、金券ショップに売ってることが多いよ!



またLCCも安くて魅力的ですが、里帰り後に乗るなら日系大手のJALやANAやMCC(エアドゥやソラシド、スカイマークなど)がおすすめです。

LCC以外の航空会社をすすめる理由
  • ベビーカーやチャイルドシートなどは、無料で預かることが可能
  • 受託手荷物が20kgまで無料だったりする
  • 機内でミルクを作る際、お手伝いをしてくれる
  • 機内で絵本の貸し出しや、おもちゃがもらえるサービスがある
  • 座席間がLCCよりも広い
  • 出発や到着の際、サポートが必要であればお手伝いしてくれる
  • ベビーカーの貸し出しがある

何よりも手厚いサポートが充実しているので、赤ちゃん連れで初めて飛行機に乗る場合はLCC以外が良いのではと思います。

ソラハピなどの予約サイトを使えば、希望日の最安値を確認することができますよ。

よつ葉

ちなみに私は、ANAのスーパーバリュー運賃で帰りました♩

予約時に赤ちゃん名前が決まっていない場合

早めに予約する場合、まだ赤ちゃんの名前が決まっていない場合がありますよね?

大人の膝の上で抱っこして無償で搭乗する場合、以下の2点の方法があります。

名前が決まり次第、連絡する

1番確かなのは、赤ちゃんの名前が決まったら予約センターに連絡をして、赤ちゃんの登録をしてもらうことです。

先に大人の分だけ購入後、後ほど子供の名前を伝えます。

その際座席も可能な限り調整してくれますし、不安な点はこの時点で質問可能です!

当日空港のカウンターで申告

当日空港のカウンターで、「赤ちゃんを膝の上で抱っこして乗る」と申告でもOKです。

その場で赤ちゃんの名前や年齢を確認し、赤ちゃんの搭乗券を発行します。

座席指定をしておく

飛行機を予約したら、座席指定を忘れずにしましょう。

赤ちゃん連れに人気の席は、後方席です。

座席についてはこちらの記事で詳しく記載しています。

事前に準備したこと

私は、生後2カ月後半に赤ちゃんと飛行機デビューをしました。

1人で飛行機に乗る勇気がなかったので、夫に迎えに来てもらい一緒に帰る事に!

当時の娘の様子

  • 首が完全にすわっていない
  • 母乳育児
  • 授乳間隔は3時間おき
  • 日中の睡眠サイクルはバラバラ


1番の心配事は、機内で泣き叫んだらどうしよう…ということ。

今思えば、生後2カ月の赤ちゃんの泣き声は小さくて可愛いな~と思えますが、当時はとにかくグズグズしないか気がかりでした。

飛行機搭乗日まで赤ちゃんの生活リズムを整えつつ、私が事前に準備をしたことをまとめました。

よつ葉

あと、機内で授乳もしたくないなと思ってた!

旦那

でものちに機内で授乳する経験をするよね

抱っこ紐の練習

飛行機は抱っこ紐のまま搭乗が可能です。

一部航空会社は、ベルト着用サイン点灯中はNGな場合がありますがJALや ANA、エアドゥは経験上抱っこひもをつけたままでも問題ありません。

私はエルゴの抱っこ紐を購入したので、生後2ヶ月になった頃から抱っこ紐の練習をしました。

エルゴのオムニブリーズはインサートなしでも新生児から使えると書いてあったのですが、娘にとっては苦痛だったらしく最初は泣かれました。

何度が練習を重ねて、里帰り終了間際には抱っこひもでも泣かずに寝るようになりました。

これで抱っこ紐に入れながら移動ができるようになり、両手が自由になりました。

よつ葉

フライト中もトイレ以外ずっと抱っこ紐にはいっていたよ!

エルゴの抱っこ紐はお店で試着して、ネットで購入をしました。
ポイントバックも大きいので、ネットで購入がおすすめです。

ミルクを飲ませる

生後1ヶ月までは、ミルクと母乳の混合育児をしていましたが、気がつけば母乳のみになっていました。

個人的に機内で授乳をしたくなかったので、飛行機に乗る1週間前からミルクを与えてみることに。

しかーーし、ミルク拒否!


哺乳瓶が嫌なのか、味が嫌なのか・・・。

結局ミルクを飲んでもらうのは、諦めました。

空港施設を調べる

空港で授乳をしてから飛行機に搭乗をしたかったので、空港の授乳室の場所を調べました。

いつも利用する空港ですが、授乳室は今まで見向きもしませんでした。

搭乗待合室内にあるのか、どの辺りにあるのか確認して、逆算して空港に到着するようにしました。

赤ちゃんを迎える準備

飛行機の搭乗と関係ないですが、私は産前も含めると約半年ほど実家に帰っていました。

その間夫は一人暮らしを楽しんでいたみたいですが、部屋の汚さが不安でした。

それに加えて、赤ちゃん用の布団やチャイルドシートは夫に購入するよう伝えていたので、きちんと準備ができているのか口うるさく確認!

結果赤ちゃんの準備はきちんとしてくれましたが、お風呂場に水垢とカビができていて幻滅しました。

よつ葉

キッチンだけはきれいでした。
(使ってないから)

当日の様子

私たちは午前中の飛行機で、今住んでいるところに帰りました。

約2時間のフライトです。

飛行機を利用したのが8月だったせいか、私たちの他に赤ちゃん連れの家族が何組かいました。

勝手に仲間意識を持ってしまいましたね!

よつ葉

一緒にフライトを乗り切ろう!

機内に持ち込んだもの

マザーズバッグの中身はこんな感じです。

  1. おむつ
  2. おしりふき
  3. おむつゴミ袋
  4. おむつ替えシート
  5. 手拭きシート
  6. 着替え(2着)
  7. ガーゼ
  8. おしゃぶり
  9. 授乳ケープ
  10. 母子手帳

娘はミルク拒否のため、哺乳瓶やミルクの持ち込みはしませんでした。

また絵本やおもちゃも生後2か月のためいらないだろうと判断し、持ち込みませんでした。

結果的に機内で授乳はしませんでしたが、
授乳ケープは膝掛けにもなり重宝しました

機内で毛布の貸し出しサービスがなくなってしまったので、おくるみ代わりになるものがあると安心です。

大きめのおくるみ+マルチクリップでも授乳ケープの代わりになりますよね!

また機内で何があった時のために、母子手帳は必ず機内に持ち込んでくださいね。

空港には1時間半前に到着

空港には1時間半前に到着して、搭乗手続きと荷物を預けました。

空港内でお土産は買わずに、手続き終了後はそのまま保安検査場へ。

私は授乳をして、その間夫は売店でお土産を買ってました。

旦那

受託手荷物は段ボール1個とキャリーケース2つ、ベビーカーでした。機内にはそれぞれリュックを持ち込み!

よつ葉

2人で40kgまで無料で、私たちは39kgとギリギリセーフ!

機内での様子

授乳後に寝てくれることを願いましたが、離陸の際も起きていました。

そのため娘には耳抜きのために、おしゃぶりをくわえさせました。

寝ていたら離発着時の耳抜きは不要です。

耳抜きの方法

  • ミルクや授乳をあたえる
  • おしゃぶりをくわえさせる
  • 飲み物を飲ませる
  • 食べ物を食べさせる

耳抜きのタイミングとしては、
「まもなく離陸いたします」のアナウンスがあってからがベストです。

着陸の際も「まもなく着陸体制に入ります」のアナウンス後に耳抜き対策を実施してくださいね。 

私たちの場合、耳抜きが上手くできたのか娘は大人しくしてました。

近くに座っていた子が「耳痛いよー」と大きな声で泣いていましたね。

離陸後も大人しくしていたので、おぉ、順調だ!と思った矢先

ゔーと唸り声を上げて踏ん張る娘。

ブリブリしました。

ベルト着用サイン消灯後に、すぐさまトイレへ。

CAにオムツ台を準備してもらった

機内のオムツ台を初めて使いましたが、小さくて狭いですね!

当時の娘の身長は60cmくらいですが、ちょうどいいサイズでした。

寝かしつけ

オムツ交換後、眠たいのかグズグズし始めました。

CAがドリンクサービスを開始したタイミングで、
後方ギャレーに行き寝かしつけを開始!

国際線仕様の機材だったので、後方のギャレーが広くて快適でしたね。

よつ葉

抱っこひもの練習をしたので、ゆらゆらしてたらすぐ寝てくれた!

その後は娘を抱っこひもにいれたまま、私は席に座って過ごしました。

画面モニター付きだったので、バライティー番組を見て快適なフライトを楽しみましたよ。

娘は着陸まで寝ててくれたので、機内で授乳することもありませんでした。

よつ葉

着陸したら目を覚ましたので、到着地空港で授乳をしました。

機内サービス

飛行機のおもちゃ

機内で配られるおもちゃがトランプか飛行機の二択だったので、娘が遊べそうなのがこの飛行機にしました。

CAも「何かお手伝いできることがあったら、遠慮なく声をかけてくださいね〜」と、言ってくれたので心強かったです。

夫は荷物持ち

私が機内に持ち込む荷物は、全て夫に持ってもらいました。

到着後も受託手荷物をカートに乗せて、車まで運んでもらいましたよ。

ちなみに機内では娘同様に寝ていましたね。

旦那

僕は荷物持ちです。

赤ちゃんと2人きりで飛行機に乗る場合など、
空港内で荷物のサポートをして欲しい時は遠慮なくグランドスタッフに言ってくださいね。

まとめ:『月齢が低いほど、フライトがラク』

今回は、生後2ヶ月の赤ちゃんと初めて飛行機に乗った時の体験談をお伝えしました。

娘の初フライトは、大成功でした!

月齢が低いほど赤ちゃんは寝ている時間が多いので、親としてもラクでしたね。

近くに座っていた2歳児くらいの子供連れママの方が大変そうでした。

イヤイヤ期で自分の思い通りにならないと、大きな声で訴えたり泣いていましたね。

この記事のまとめ
  • 赤ちゃんの飛行機デビューはLCC以外がおすすめ
  • 航空会社によっては、ベビーベッドや授乳カーテンが利用できる席がある
  • 機内のオムツ台は狭い
  • マザーバッグには、必ず母子手帳を入れて持ち歩く
  • 月齢が低い程、飛行機移動はラク

その後も娘と何回か飛行機に乗ってますが、どんどん大変になってきています。(現在進行形)

2歳になった今、自我が出てきて機内でも色んな意味でうるさいです。


飛行時に乗るまで不安な方も多いと思いますが、この体験談を読んで少しイメージできましたか?

飛行機は必ず着陸しますので、数時間の辛抱です。

一緒に子供連れのフライトを乗り越えましょうね!

旦那

毎回荷物持ちします!

よつ葉

荷物持ち以外にも、色々お願いします!

赤ちゃんとのフライト体験談

旅行が決まったらクーポンを確認

各社クーポン配布ページはこちら

楽天トラベル じゃらん 一休  

るるぶ JTB yahoo!トラベル

Thanks!

ランキングに参加しているので、クリックお願いします。 執筆の励みになります! PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ