
羽田空港内のホテルを初めて利用してみました!
今まで何十回と羽田空港から飛行機に乗っていましたが、空港内のホテルに宿泊したのは初めて!
今回は羽田空港第3ターミナル内にある『ザロイヤルパークホテル東京羽田』に宿泊したので、宿泊レポをします。
- 私が宿泊した部屋について
- 朝食の様子
羽田空港にはホテルが何軒かあり、2023年にも新しいホテルがオープンしました。
海外に行く人も増えてきたので、羽田空港第3ターミナルも活気が溢れてきたら嬉しいですね。



私が訪れた時はガラガラだった。
ザ・ロイヤルパークホテル東京羽田に宿泊してみた


羽田空港ターミナル3から直結している、「ザロイヤルパークホテル東京羽田」
2021年はまだコロナの影響で、空港のカウンターはほぼ閉まっていましたね。
そんな淋しいカウンターを横目に見ながら、ホテルへ行きました。
アクセス
場所は、羽田空港の第3ターミナルに直結しています。
航空会社のチェックインカウンターがある階から行けます。
1番端にある「Lカウンター」からすぐの距離にホテルはあります。
第3ターミナルは国際線出発がメインなので、早朝便を利用する際にはとても便利なホテルですね。
ホテルの施設


客室は2~8階です。
プレミアムフロアとスイートは最上階の8階にあります。
カードはタッチ式で、自分の宿泊する階以外には行けないようになっています。
セキュリティもしっかりしていました。
8Fのプレミアムフロアに宿泊
今回はプレミアムフロアに宿泊です。
朝食付きのプランにしたかったので、こちらにしました。


朝食券の他に、ワンドリンクの券ももらえました。
私は朝食の時に、ソフトドリンクを頂きました。
プレミアムコンフォートシングルルームの雰囲気


私はプレミアムコンフォートシングルルームに宿泊したので、部屋の広さは15㎡とそこまで大きくありません。
しかしベッドサイドに、ナノケアがあったり、ミネラルウォーターが2本無料でもらえたりとワンランク上だけありますね。




キューレグのコーヒーメーカーもありました。
コーヒー類を飲むことができます。
私はコーヒーが苦手なので飲んでいません…。


バスルームの窓から滑走路が見えました!
あいにく減便の影響で離発着は見れませんでしたが、飛行機好きには最高のロケーションですね。
飛行機の騒音がうるさいとかはありませんでした。



夜の滑走路はキラキラして好き♡
アメニティーなど


プレミアムフロア専用のアメニティーが用意されており、スキンケアはミキモトでした。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープも、全てミキモトです。


プレミアムフロアのナイトウエアです。
裏地がガーゼ素材で通気性もありとっても着やすい。
上下別で着れるナイトウエアは最高!
朝食について


コロナ対策のため、普段はバイキングなのですが中止でした。
和食または洋食のセットメニューです。
時間は、6:00~10:00までです。
私は朝食込みのプランで予約をしましたが、別途お金を払えば(2550円)朝食を食べることができます。
でも正直言って、現行はブッフェじゃないので2550円の価値はないと思いました。
羽田空港の第3ターミナル内にはローソンもあるので、早朝便を利用する人はコンビニでもいいかもしれません。


コロナ対策は、しっかりされていました。
私は和食をチョイス


レストランには7時半頃に行きました。
朝食が出てくるまで20分くらいしました。
お客様も4人くらいしかいないのに、時間がかかるな~という印象です。
品数が多いので、丁寧に作られているからでしょうか?
早朝のフライトがある人は、余裕を持って朝食を食べることをおすすめします。
早くバイキングが再開しないかな~と感じました。
まとめ:『早朝フライトを利用するなら泊まってみてもいいかも』


羽田空港直結のため、周囲のホテルと比べると少々お値段がお高くなっています。
少しでもお値段を抑えたい場合は、蒲田などのホテルに宿泊する方がいいかもしれません。
今回は、コロナの影響もありなるべく移動を制限したいなと思い、羽田空港内のホテルに宿泊してみることにしました。
第2ターミナルにある「羽田エクセルホテル東急」と悩みましたが、こっちの方がお値段がお手頃だったのでこちらに決めました。
お値段は高いですが空港直結なのは魅力的。
コロナが落ち着いて国際線でどこか行く機会があるなら、また宿泊すると思います!
私はじゃらんnetで予約をしましたので、興味があるかたは調べてみて下さい。
\ ホテルを確認してみる /



以前は外国人のお客様で溢れていました。



早く国際線がたくさん飛ぶようになって欲しいね!