おばさんって呼ばれたくない!!!
10代の頃は、20代はおばさんだなって思っていたし、
20代になると、30代はもうおばさんの第一歩だな・・・と思っていました。
しかし30代になると、まだまだ『お姉さん』と呼ばれたい今日この頃。
女はある日突然『おばさん』になるわけじゃない。
でも自分ではお姉さんと思っていても、世間ではおばさんと思われているかもしれない・・・
- おばさんの定義とは?
- 世間が感じるおばさんの年齢は?
- この人おばさんだなと感じる特徴
最近だと、LINEのやりとりなどから「おじさん・おばさん構文」なんていう言葉も流行っていますよね。
正直、私も若くないのでおばさん構文かも…と感じることがあります。
今回はまだまだ『お姉さん』と呼ばれたいアラサー・アラフォー女性のために、
世間がおばさんに対して描いているイメージを突きつけます。
ねぇ聞いてよ!後輩がよつばのこと「あのおばさん、マジで怖いんだけど」って言ってたよ笑
え?怖い?そして、おばさんって。まぁ・・・そうだけどさ、まだお姉さんって呼ばれたいよね。
ははは~!20歳から見たら、30すぎの女性はおばさんだよ!残念!
もう『おばさん』と呼ばせない
持論としては、女性はある程度の年齢になったら『おばさん』と呼ばれることは仕方ないと思っています。
しかしアラサー・アラフォーの間は、私と同じようにまだまだお姉さんと呼ばれたい人も多いのでは?
そこでアラサーの私が、徹底的に調べてみることにしました
『おばさん』の定義を調べてみる
まず『おばさん』という言葉は2つの意味があります。
- 親戚に対して使う『おばさん(伯母さん、叔母さん)』
- 他人に対して使う『おばさん(小母さん)』
あなたも親戚に対して「○○おばさん」と呼んだことも多いのでは?
このように親戚に対して使う「おばさん」は大きな抵抗はないですよね。
例外として、甥っ子、姪っ子と自分自身の年齢が近い場合は、伯母さん(叔母さん)と呼ばれるのは嫌かもしれませんね。
ちなみに伯母と叔母の違いは以下の通りです。
「伯母」は傍系3親等にあたる父親や母親(養父母や再婚相手を含む)の姉ないし兄の妻にあたる女性、父母より年長の者を指す語。
「叔母」は傍系3親等にあたる父親や母親(養父母や再婚相手を含む)の妹ないし弟の妻にあたる女性、父母より年少の者を指す語。稀に本人より年少の場合もある。
Wikipediaより引用
身内間で使う「おばさん」は、まだ我慢できることもありますが、
赤の他人に
『ねえねえ、そこのおばさん、ちょっと!』
などと呼ばれてると、ムッとする女性も多いのはず。
では他人に対して使う②おばさん(小母さん)のほうを深堀りしていきます。
辞書で『おばさん(小母さん)』を検索したら?
広辞苑でおばさんを調べたら、こう出てきました。
具体的な数字がないんですよね~。年配って、何歳から?って思いませんか?
そこで、次は『年配』を辞書で調べてみることに
ここでも、具体的な数字は出てきません。
新たなワードである『中年』が出てきたので、今度は『中年』で調べてみました。
やっ~と数字が出てきました。
『40歳前後の頃』
つまり辞書での、おばさん(小母さん)は
40歳前後=アラフォーのことになります。
しかし、ここだけでは終われません。
厚生労働省では、どのような定義?
更に『中年』について、掘り下げて調べてみて分かったらことがあります。
厚生労働省の資料によると、生まれてから死ぬまでの生涯を6段階に分けています。
「幼年期」(育つ) 0~4歳
「少年期」(学ぶ) 5~14歳
「青年期」(巣立つ)15~24歳
「壮年期」(働く) 25~44歳
「中年期」(熟す) 45~64歳
「高年期」(稔る) 65歳~
この中で中年とされる「中年期」は、45~64歳となります。
う~ん、広辞苑との差異がありますね~!
総じておばさんかどうかの年齢で判断する場合、
41~49歳前後という認識でいいのでしょうか?
世間が『おばさん』と感じる年齢は?
次に、世間がおばさんと感じる年齢を調べてみました。
この記事には、サントリーウエルネスが全国20~79歳の男女1万894名を対象にインターネットで
「何歳からおじさん、おばさんですか?」とアンケートを取った結果が載っていました。
その結果がこちら。
こちらのアンケートは回答者の年齢幅が広いので、49歳とアラフィフに近いとおばさんの仲間入りなのでしょうね。
しかしいわゆる中年になったら、おばさんの仲間入りという考えは、あながち間違っていないことがわかりました。
この人おばさんだなと思う人の特徴
年齢では41~49歳からおばさんと呼ばれる部類に入ってくるとわかりました。
しかし40歳を過ぎても年齢を感じさせない女性って多いですよね?
芸能人並みに綺麗な女性はたくさんいます。
一方で、まだ20代なのに「おばさんぽいなぁ」と思う人も見かけます。
あなたも想像してください。
どんな人がおばさんだなぁと思いますか?
田中みな実、一押しのファンデ
痛々しい若作りおばさん
それいつの服?と思うような時代遅れの洋服を着ていたり、どうみても20歳のころからメイクの仕方が変わっていないでしょ?というアラサー以上は、おばさんだと感じますね。
若作りを頑張っている感が伝わります。
若々しいのではありません。
もはや、ホラーです。
周りは痛々しく思っているのです。
時代と年代に合ったお化粧をしないとですね!
女を捨てたおばさん
先ほどの痛々しい若作りおばさんとは反対で、服もヨレヨレ、髪もボサボサ、メイクをしないのは
女を捨てているなと感じます。
体型もそうですね。年を重ねると太りやすくなります。
それでも20代のスタイルをキープしているアラサー以上はそれなりの努力をしているなと感じます。
また新幹線や飛行機で靴を脱いで足をあげる、車両内で通話をするなど、人目で恥ずかしい行為を平気で出来るようになったら、おばさんです。
飛行機で前の席に足をあげている人は若い人もいるよね。迷惑すぎる。
うわさ好きの声大きいおばさん
私のイメージだと、買い物かご片手に数人で立ち話をしている姿がおばさんだなと感じます。
完全にテレビの影響ですね。
「○○さんの旦那は浮気しているのよ~」
「○○さんは夜のお店で働いているのよ~」
「ここだけの話なんだけど~」
など、とにかくうわさ話が好き!
そして声が大きい!言葉遣いも仕草も品がない!!
ファミレスなどの公共の場で声が大きい場合は、間違いなくおばさんの仲間入りです。
そういえば、グランドスタッフにも噂好きな人はいますね…。
自虐アピールおばさん
「私の若い頃は・・・」
「若いってそれだけで得するわね~」
若さを羨んだりする気持ちは、わかります。
しかし自分を下げた発言は、見ていて辛いし言われた方も反応にも困りますよね。
こんな言葉もある。子供おばさん・おばさん構文
数年前に「大人女子」という言葉が出始めたころに、「子供おばさん」という言葉も出始めました。
この子供おばさんは、コラムリストのひかりさんが作った言葉です。
ひかりさんは、子供おばさんの定義をこう表現しています。
子供おばさん→大人になりきれない、若作りの子供っぽいおばさん。
(精神が未熟なまま、外見などの表面的な若さに執着している人)
周りにこんな女性はいませんか?
- 自分の話ばかりする人
- 他人を受け入れない人
- 過去の恋愛をいつまでも引きずる人
- 「でも」「だって」「どうせ」が口癖の人
こんな特徴の女性は子供おばさんです!
若さは皆平等に与えられます。
しかし若さを失ったときに、人としての魅力に差が出てきてしまうのです。
この子供おばさんについては、本も出していますし、アメブロも面白いですよ!
おばさん構文
冒頭でもチラっと話しましたが、『おばさん構文』と言う言葉がネットではやっています。
これは中高年特有の文体を指し、絵文字を3つ以上連打で打つ、「~だわ」「~かしら」「おはよぉ~」など、語尾から昭和感が漂ってくるのが特徴です。
また誤字脱字が多いのもおばさんぽく感じる特徴なんだとか。
私も絵文字連打で打つときあるな…と感じつつも、若い子とのラインのやり取りはほぼしないからいっかと開き直ってます。
若い子とラインのやり取りする時は、文章を意識しないと
まとめ:『40歳を過ぎたら『おばさん』と呼ばれても動揺しない準備をする』
年齢だけで考えると41歳~45歳頃から、おばさんデビューになります。
しかし年齢に関係なく、普段の行動や外見からおばさんだなぁと感じることもありますね。
- 痛々しい若作りおばさん
- 女を捨てたおばさん
- うわさ好きの声大きいおばさん
- 自虐アピールおばさん
「いつまでも若く見られたい」と思う気持ちが強すぎて、年齢に反したメイクや服装をすると、この人おばさんだなと感じることもあるのです。
外見だけではなく、話し方もそうですね。
ひと昔流行った若者言葉を今でも使っていたり、いい歳なのにLINEで、ありがとう→ぁりがとぅ と打たれたら
引きますよね・・・?
そして40歳を過ぎたら、おばさんと呼ばれても動揺してはいけません。
だって誰もがおばさん→おばあちゃんと呼ばれる日が来るんのだから。
年齢にかかわらず、いつまで経っても美しい人は上手に年齢を重ねている人。
肌つやは、若い子と競っても勝てませんからね。
そう考えるとエアライン勤務の女性は、上手に年齢を重ねている人が多いなぁ~と言う印象です。
年齢はどれだけ生きたか教えてくれても、どう生きたかは教えてくれないと、ローランドが言っていました。
アラサー・アラフォー女性は、大人の品格や教養を身につけて『おばさん』と呼ばれる回数を減らしましょう!
私も「お姉さん」と呼ばれ続ける様努力します