飛行機って変な形をしている乗り物だと思いませんか?
私は空を見上げては、いつも感心しているわ。
ライト兄弟ってホントすごいなってね。
今日はそんな飛行機のバランスについてのお話よ。
あなたは前方席に座りたいのに
飛行機のバランスが悪い為、変更できない
とグランドスタッフに、言われた事はありますか?
それ、あなたに意地悪をしたくて、断ったわけじゃないんですよ。
飛行機のバランスが悪かったり、座席が汚れていたりと何か事情があったんです。
今日は飛行機のバランスについてお話しましょうね。
大型機は、そこまで飛行機のバランスは問題ありません。
しかし小型機(特にプロペラ機やB3などの機種)は飛行機のバランス管理が大切になります。
- 飛行機のバランス管理とは?
- 機内に入ってから座席を変更したい
- お相撲さん団体が飛行機に乗る場合
飛行機に乗る際、参考にしてみて下さい。
飛行機のバランス管理とは?

飛行機を、糸で上から吊り下げた状態を想像して下さい。
糸の位置を色々変えて試すと、バランスを保持できるポイントが見つかります。
それが飛行機の重心と言われています。
シーソーをイメージして頂くをわかりやすいかしら?
重心の位置は飛行機の機種によって異なりますが、だいたい真ん中から少し後ろあたり。
そしてその重心を確認しながら、お客様の座席や貨物の位置を調整しています。
傾きが大きい場合は、飛ぶことができないの。
前が重たすぎると、飛行機が浮きづらいのよ。
逆に後ろが重たいと、機首は浮くけどお尻が浮くまでに時間がかかるの。
滑走路は永遠に続かないわ。
日本だと長くて4000Mよ。
その限られた滑走路長内で、飛行機は飛ばないといけないのよ。
燃料は航空機のどこに搭載される?
飛行機の燃料ってどこに搭載されているか知っている?
飛行機の燃料はね、まず左右の翼に搭載されます。
満タンになった場合は、水平尾翼に積み込まれるのよ。
胴体に積まれていると思っている人が多いんじゃないかしら?
でもね、燃料って翼に入っているのよ!
まれに、機内の座席で右側ばかりに人が座っていたら、右側に傾かないのかと聞かれますが、左右の翼には、燃料を搭載しているので大丈夫です!
その為
左右のバランスは気にしていません!
飛行機は前後のバランスが重要なのです。
飛行機のバランスを調整する
飛行機のバランスを調整する部署があります。
主に航務やステーションと呼ばれている部署よ。
その人達は、まず貨物や郵便物、お客様の荷物の搭載位置でバランスを調整します。
お客様の予約が前方席に多いから、貨物は後ろに積もう!などと考えているのよ。
だいたいの事象は、搭載物で調整可能なの。
でもね、搭載する貨物がない場合もあります。
その場合は、お客様の座席をアレンジしなければなりません。
座席のアレンジの仕事は、私たちグランドスタッフのお仕事。
例えば、前方席の人が多くて、後方席がガラガラの場合。
前方席を希望の場合は、責任者に確認してからチェックインをするようにコントロールをしています。
カウンター係員にも、
「後方席はとっても空いていて、なんと今なら隣の席も空いていますよ~」
など、後方席を進めるよう促します。
私が働いていた頃、後方席の修学旅行が悪天候の影響で、飛行機に搭乗出来ない事がありました。確か350名くらいいたかしら?
その時の機材はB777-200でしたが、さすがにバランスが悪くなり焦ったわ。
「前方席から、空いている後方席に移動してくれる人はいませんか?」
と、理由を説明してアナウンスで呼びかけたわ。
数名の素敵なお客様が、席の移動を承諾してくれたの。
ホント助かったわ!!
後方席→前方席は、快く変更して下さるお客様ばかりですが、
前方席→後方席は渋る方もいらっしゃいますので、こちらとしても対応が難しいところ。
快く対応してくれる人は、神に見えるわね!
機内に入ってから、座席の変更をしたい

空港の窓口で聞いた時は、前方通路は予約が入っていると言われたけど、機内に入ったら空いていた!という経験はありますか?
あ~前方に変更したいな…
その際はね、CAに確認してみて下さい。
飛行機の扉が閉まって飛べる準備が整ったら、最終のバランスがパイロットに通知されるのよ。
その際に、前方席⇔後方席の移動可能人数も一緒に通知されるの。
CAはパイロットに確認してOKだったら、座席間の移動を許可する場合が大半です。
また近くの席の通路席から、窓側席に変更希望の場合もCAに確認してください。
この場合は、空いていたらすぐにOK出してくれるCAが大半ね。
あとね、機内で座席移動が出来るかどうかは、
飛行機の扉が閉まってからよ。
せっかちな人は、搭乗中に聞いてもいいんだけどね。
返答が遅くなる可能性が高いわよ。
搭乗中の座席管理は、グランドスタッフがしているからね。
そうそう残念ながら、航空会社(特にLCC)や国際線によっては、そもそも席の移動を禁止しているところもあります。
CAに確認してダメと言われたら、諦めて下さい。
こんな時は早めにお声掛けを
あなた都合で座席を変更したい場合は、扉が閉まるまで待って欲しいわ。
でも機種が変更になって、機内に入ってから実はお連れ様と席が離れていることに気づいた!予約した席と違う!こんな場合は、搭乗中でもCAにお声掛けして下さいね。
グランドスタッフが間違った席で、チェックインした可能性もあるからね。
操作履歴を確認しつつ、最適な席をご提供できるように努力するわ。
余談:お相撲さんなど体格がいい人がいる場合
大人1人で約70KG、子供はその半分で計算しています。
あ、これは夏と冬、あとは路線でも異なるわ。
そんなに体重ないわよ!と思っているあなた。
これはね、あなたの衣服や機内に持ち込む荷物も、ぜ~んぶ合わせての重さよ。
一部の海外のとっても小さな飛行機に乗るときは、1人1人体重を実測してから乗ることもあるんだけどね。
だいたいの航空会社が、一律でお客様の重さを計算しているのよ!
その為、お相撲さんやラグビー選手など体格の良い人の団体旅行が入った場合、別途その人達の体重を確認してバランスを調整しているの。
数名ならまだ大丈夫ですが、お相撲さんが20名!前方席にいる!となると、さすがに計算上の飛行機のバランスと、実際のバランスがあまりにもかけ離れすぎることになるの。
滑走中に計算上は、これで機首が上がるのに…あれ?上がらないぞ…ってなったら大惨事。
お相撲さんの巡業などがある場合、旅行会社を通して予約をしてくれるので、事前に体重が記載された用紙を提出してくれているわ。
当日空港で、「あなた何キロですか?」なんて一人一人聞かないわよ。
まとめ:『飛行機は前後のバランスが重要』

皆さんは前方の混んでいる席と、ガラガラの後方席、どちらが好きですか?
私は、ガラガラの後方席がいいわね。
- 飛行機は前後のバランスが大切
- バランスが悪い場合は、貨物など搭載物から調整する
- 左右のバランスは気にしていない→左右の翼には燃料が入っているから
- 機内に入って座席変更をしたい場合は、CAに確認!(勝手に変更しちゃダメよ!)
- 体型がいい人の団体がいる場合は、事前に内部調整をしている
どう、少しは飛行機の知識が増えたかしら?
搭載物で調整をいくら頑張っても、バランスが悪い!
最終手段として、お客様に座席の移動をお願いしているのよ。