
今日はクッキングの話よ!
ハワイの人気高級ホテル「ハレクラニ」
一度は泊まってみたいハワイのホテルですよね。
私のレベルじゃ泊まれないから、せめて味だけでも!と思い
ハワイ旅行をした際に自分用のお土産として、パンケーキミックスを買いました!
- ハレクラニのパンケーキが買える場所
- パンケーキの作りかた
- 【余談】パンケーキとホットケーキの違い
パンケーキを作っていたら、ホットケーキとの違いって何だろう?と思っちゃったら、調べてみました!
ハレクラニのパンケーキはどこで買えるの?


ハレクラニのパンケーキミックスは、その名の通りハレクラニ ホテルに行けば購入できます。


ホテル内に1Fにある「ハレクラニブティック」にパンケーキミックスは売っています。
パンケーキの他にもコーヒーやチョコレート、オリジナルロゴが入ったタオルやトートバックなど売られていました。


パンケーキは16oz入っているので、グラムだと約453gです。
でもね、お値段は16ドル!2(023年には、値上げして17ドルになってました。)
決して安くはありませんよね…。
でもとっても美味しいと同僚からも言われていたので、自分へのお土産として購入してみました!
ちなみに日本だと、沖縄のハレクラニホテルが入っています。
パンケーキミックスは通販でも買えますが、常に品薄状態です。
\ パンケーキミックスを買いたい! /
パンケーキを作ってみよう!


なんと、このハレクラニのパンケーキは、
パンケーキミックスと水だけで作れるのです。
卵が不要って、すごいラクですよね!


購入時に日本語のレシピをもらったので、これを参考にしてみました。
6~8枚で、パンケーキミックス:235CC/水176CCだそうです。
でもさ、1人で6-8枚も一気に食べれないですよね。
ということで、半分の量の
3-6枚:パンケーキミックス約120cc・水90cc
で、作ってみることに!
※小麦粉の密度は、種類によって異なります。上記計算は小麦粉をグラムに変えた時の計算です。小麦粉〇cc×0.5~0.7=小麦粉○g計算になります。
まず軽量カップで測る
ボウルに測った分量を入れていれて、パンケーキミックスと水を混ぜていきます。
少しダマが残る程度でよいとのこと。




フライパンで焼く
フライパンに少量の油をひいて焼いていきます。
ホットケーキの焼き方と同様で、弱火か中火がベスト。
ご家庭の火加減に合わせて下さい。
表面に穴が空いて、パンケーキのふちが乾燥するまで、焼いてみました。
レシピには片面約1分焼こうって書いてあったので、その通りにしてみました。


ひっくり返して裏面も焼く
ひっくり返して裏面も焼きます。(私の場合1分じゃ短かった!)
両面焼けたら完成です!
大きさにもよりますが、3枚焼けました。


完成!


メイプルシロップとバターを乗せて、いただきます!
んん、モグモグ
え、なにこれ?
めっちゃ、もちもち♡♡♡
日本のホットケーキミックスと比べて、もちもち度が全然違います!!
甘さ控えめで、そして軽い!
気がつけば、3枚ペロリと食べれました~♪



もっと語彙力があれば、美味しさが文章でも伝わるのに…
別の日に水の代わりに牛乳を入れて作りましたが、牛乳の方がコクが出ましたね!
私は、牛乳の方が好み!
ちなみに、ハワイのハレクラニにあるレストラン「オーキッズ」では、バターミルクでパンケーキを作っているそうです!
生地にバナナを入れてもいいと教えてもらったので、今度バナナ入りで作ってみよう!
パンケーキとホットケーキの違い





ここからは、私の疑問だったこと!
パンケーキとホットケーキの違いは何かな?と個人的に思ったので調べてみることにしました!
森永のHPでは、以下のように表現されていました。
パンケーキ | ホットケーキ |
---|---|
甘くなく、食事に合うようなもの 水だけでおいしく作れるもの | 甘くて、厚みがあるもの 小麦粉、卵、牛乳などを混ぜて、円形に焼いたもの |
さまざまな定義があるみたいですが、
日本では、食事として食べるのがパンケーキ、おやつ的な感覚がホットケーキみたいですね。
そして驚いたことに、ホットケーキはパンケーキの一種で、日本人が作った言葉だそう!




まとめ:『ハレクラニのパンケーキミックスは簡単に作れるし、絶品!』


ハワイに行った際に自分や大切な人へのお土産に、ハレクラニのパンケーキミックスは如何ですか?
私も初めて買って食べたけど、またハワイに行ったら買おうって決めましたね。
特に、女性へのお土産として喜ばれること間違いなし!



是非一度、ご賞味あれ!