グランドスタッフは、体力が必要な仕事よ。
- なぜグランドスタッフは、体力が必要か
- 体力&体型維持のためにしていること
私がしている体力と体型維持の方法も教えるわね!
誰かの参考になれば嬉しいわ!
なぜグランドスタッフは、体力が必要なの?

グランドスタッフは、華やかそうに見える仕事ですがそれは見た目だけ。
実際は、体力勝負です!!
なぜ体力勝負かと言うと、
- シフト勤務
- 立ちっぱなし、歩きっぱなし
- 重たい荷物を運ぶ
- お客様のために走る
このような勤務体系と仕事内容で体力を消耗するからよ!
それぞれ詳しく説明していきますね。
シフト勤務
グランドスタッフは、シフト勤務。
その空港の発着枠にもよるし、国内・国際でシフト内容も異なりますが
基本のシフト体系は、4勤2休。
早番、早番、遅番、遅番、休み、休み
と、いった感じ。
たまに調整勤務で5勤もあるわよ。
私は国内線担当でだったので、朝の5時くらいから勤務よ。
起きるのは4時台ね。
朝が弱い子は、寝坊していたわ。
毎回寝坊している子には、管理職からモーニングコールが入っていることも。
目覚まし時計を時間差で数個セットしたり、少し離れたところに目覚まし時計を置いたりして工夫している子もいたわね。
遅番の日は、14、15時に出社して、24時には家路に着くことが多いわね。
トラブルが発生すれば、明け方の2、3時に帰宅もあったわよ。
国際線担当になると、夕方出勤で朝に退社する夜勤もあるし、もっと体力勝負な仕事よ。
まぁシフト勤務に慣れれば案外ラクよ。
でも慣れるまでが大変ね。
入社したての頃は、休みの日はほとんど寝ていたわよ。
立ちっぱなし、歩きっぱなし
入社年次が若いほど、立ち仕事が多いです。
座って接客できるブースもありますが、基本は立ちながら接客。
カウンターの裏に行けば、椅子がたくさんあるので休めますが基本は立ちっぱなし。
ゲート業務も、一便出せば次の便の準備をするために、ゲート内を歩いたりする。
貸出をしたベビーカーを、所定の場所に戻したりもする。
多い日は、1日1万歩くらい歩くわよ。
足は棒になるし、朝履いていたブーツが帰るころには履けなくなる。
ヒール靴で外反母趾になったり、足がつったり。
仕事後の足は臭いし最悪よ。
重たい荷物を運ぶ

受託手荷物の業務では、数十キロもある荷物を、持ちあげることもあるわ。
特に海外から来た外国人家族!
1つのカバンに、20キロ近く荷物を詰め込んでます。
その重さのカバンが何個かあるのよ。
その影響もあり、腰痛持ちのグランドスタッフも多かったわよ。
私も腰痛になったわ!
あとはお客様のペット!大型犬を預けるお客様もいるわ。
あの子達、可愛い顔して重たいのよ~!
ゲージに入れて、仕分け場まで一緒に連れていくんだけど、その途中段差とかあるのよね。
カートに乗せてるけど、女性2人以上で実施したわね。
それにジャンプ用のスキーや、サーフィンの板も長さがあって運ぶのに苦労したわ。
どうしても無理だ!となった時は、貴重な男性グランドスタッフにお手伝いをしてもらったわよ。
お客様のために走る
締切時刻間際に来たお客様を、飛行機に乗せるため
私たちは走ります!
まぁ常に走っているわけではないから、安心して。
若い子ほど走らされるわよ。
私みたいな10年以上働いている人は、モニター越しに応援する立場になるわ。
そんな私でもたまたまゲート業務の時に、乗り継ぎのお客様と一緒に走ることがあったんだけど
お客様の方が足が早かったわ。
もう途中で走るのを諦めて、「このまままっすぐ○○番ゲートです~!」と伝えて
後から追いかけたわよ。
体力&体型維持のためにしていたこと

そんな体力が必要なグランドスタッフの仕事ですが、体力や体型維持のため、またはストレス発散のために何かしら努力している人が多いわよ。
私が意識して実施していたことは、3つあるから紹介するわね。
朝は何か口に入れる
シフト制なので、しっかりとした朝ごはんを食べないことも多かったの。
でも、ヨーグルトやフルーツなど、何かしら食べてから出勤したわ。
私の場合、空腹だと頭の回転が悪いのよ。
判断を誤ったりすると、大きなミスに繋がることもある。
そのため、糖分を中心に摂取してから出勤していたわ。
しっかりと睡眠をとる
早番の後は、ぐっすりと寝れるんだけど、
休み→早番の時は、寝つきが悪い!
次の日早番だから、早く寝ないと…と、思っているんだけどなかなか寝れないの。
ホットアイマスクを使ったり、呼吸を整えたり、寝れるツボを押したりと色々と試したのよ。
結論、私にはアロマが合ったわ!
無印良品の「おやすみ」というアロマが大人気というから、試してみたの!

そしたら、寝れるようになったわ。
むしろ起きれなくなるくらい寝れる。
それから、手放せない存在よ。
しっかり寝れたら、体力も回復するし、頭もすっきりリセットされるわ。
ジムやヨガに通う
ジムに通っている人もいたわね。
特にアラサーグランドスタッフは、バックオフィスの業務も増えてくるから身体を動かさなくなるの。
そのため、太るのよ!
体力維持もそうだけど、体型維持のためにジムに通う人が多かったわね。
私もジムに通っていた時期があったけど、続かなくて辞めちゃったわ!
そして興味のあるホットヨガ体験に同期と行ったわ。
WEBで申し込めるし、近所にあったからLAVA
LAVAのホットヨガは、汗が大量に出てものすごく気持ちよかったわ!
パウダールームもきれいだし、シャワールームもあるしね。
でも体験だから、最後に必ず勧誘があるの。
その時は入会する気はなくて
「他と検討したい」と断ったわ!
そして「○時から人と会う予定あるので~」と言って去ったわよ。
この断り方は、有効だから皆さんんも使ってちょうだい!
\LAVAの無料体験を予約する/
私は、ホットヨガに通えるほど金銭的に余裕がなかったので、体験だけだったけど、
今でもお金に余裕があれば、ホットヨガに通いたいと思っています。
しかし「おうちでヨガ」も楽しめる時代なので、現在はもっぱらYouTubeで楽しんでいます!
あとは、このMARINA先生!
笑顔が素敵すぎるわ♡
結構キツイんだけど先生が可愛いから一緒に頑張れるのよ!
ヨガマットかバスタオルさえあれば、自宅でも本格的なエクササイズが出来る時代よ!
まとめ:『グランドスタッフは体力勝負の世界!自分にあった方法で体力を維持』

グランドスタッフは、体力勝負ということをご理解いただけましたか?
そして体力を維持したり、体型を維持するために努力している人もいます。
制服って、年に何回も新調出来ないのよ。
- グランドスタッフはシフト制
- 立ちっぱなし、歩きっぱなし、時々走る
- お客様の重たい荷物(時には20KG越え)を運ぶこともある
- 私は、朝食、睡眠、家で出来る適度な運動に力を入れている
シフト勤務が合わない人って、本当に苦労していたわ。
私はシフト制でも苦じゃないタイプだったけど、身体を壊す人もいたから自分に合った仕事をするべきね。